令和7年度きっずジムスタートしました!!
令和7年度最初となるきっずジムが4月16日(水)にスタートしました。本日から新しい仲間も増え、風船を使った遊びで仲間づくりをしたり、ラダーを使ってアリーナを走ったり最後は鬼ごっこをみんなで元気に行いました。参加してくれているみなさん、保護者のみなさん一年間よろしくお願いします。
令和7年度最初となるきっずジムが4月16日(水)にスタートしました。本日から新しい仲間も増え、風船を使った遊びで仲間づくりをしたり、ラダーを使ってアリーナを走ったり最後は鬼ごっこをみんなで元気に行いました。参加してくれているみなさん、保護者のみなさん一年間よろしくお願いします。
小さいお子さんと一緒にママが安心して参加できるヨガ教室です。産後や育児で肩こり・腰痛など体調が気になる方はぜひ!身体のバランスを整えて、親子で身体も心もリフレッシュしましょう。
■日 時:水曜 10 時 15 分~11 時 15 分 全 7 回(4/16・23、5/14・28、6/4・11・25)
■場 所:矢本運動公園体育館
■講 師:熱海 和美 氏(あつみ かずみ)
■対 象:生後 2 か月以上~未就園児までのお子さまとそのママ
■定 員:親子 15 組
■受講料:5,000 円(保険料含む)
■持ち物:動きやすい服装、飲み物、タオル、ヨガマット(貸出有り)
■申込み:東松島市スポーツ協会窓口または電話にて申込み
スポパ通信4月号は「親子ヨガ教室」開催と「きっず広場開放日」「スポーツ安全保険加入・更新手続き」のお知らせになります。
4月には学校も新年度を迎えます。学校や地域にもよりますが、だいたい4月の上旬に入学式が行われることが一般的です。ちなみに4月1日から学年が始まるのに対して、なぜ同じ学年になるのは4月2日生まれから翌年4月1日生まれなのか、不思議に思った方もいらっしゃるのではないでしょうか。これは法律で「誕生日の前日が終了する時(深夜12時)」に年齢が上がると規定されているため。例えば2025年4月に小学校に入学するのは、2025年3月31日までに満6歳になる子どもが対象となっており、4月1日生まれは3月31日(深夜12時)に間に合うからなんだそうです。 ━(*´・д・)━!!! へー!!
3月30日(日)おやこでバドミントン!(バドミントン初心者スポーツ教室)を実施しました。参加していただいたみなさんは親子ペアでラリーができるのことを目標とし、東松島市バドミントン協会の方々の指導のもと基本的なショットの種類や上手に打てるコツなどのお話しを聞き実践しました。最後は親子でラリーや親子対抗ラリーなども行い楽しいスポーツ教室となりました。参加していただいた親子のみなさん、ご指導をいただきました東松島市バドミントン協会のみなさん、イベントを考案した矢本第二中学校の職場体験に来ていただいた生徒のみなさん、本当に有難うございました。
3月27日(木)「春のジュニアスポーツフェア」を開催しました。参加者のみんなで準備体操後にラダーやバランスストーンを使ったトレーニングやジャンプ力を鍛えるトレーニングなどを行い、最後はチームリレーを行い楽しく終了しました。参加していただいたみなさん、送迎をしていただきました保護者のみなさん、有難うございました。
令和7年度スポーツ教室の受付を「3月17日(月)9時より」開始します。申込みは下記アドレスより申込み用紙をダウンロードし必要事項をご記入の上、本協会まで持参またはFAXをお願いします。
【きっずジム】
走ったり跳んだり、楽しみながら多様な動きを身に付ける教室です。
■日 時:月 2 回 水曜15時~16時(年間24回 初回4月16日)
■場 所:市民体育館アリーナ CD
■講 師:坂本佳那氏・スポーツ協会
■対 象:幼児(7年度年中~年長児)
■定 員:15名
■受講料:月額1,500円(保険料含む)
【スッキリ!ヨガ】
気忙しい毎日にお疲れの方、ヨガで呼吸を整えて心も体もスッキリ!してみませんか。
■日 時:月2回 金曜10時15分~11時30分(年間24回 初回4月11日)
■場 所:市民体育館トレーニング室 ■講 師:熱海和美氏
■対 象:一 般
■定 員:12名
■受講料:月額1,500円(保険料含む)
【ボールあそび教室】
ボールを使い「遊び感覚」で体を動かしながら体幹を養い、運動の楽しさを感じられる教室です。
■日 時:水曜16時~16時45分(全7回 初回4月9日)
■場 所:鷹来の森運動公園 屋内運動場A棟
■講 師:平塚紀仁氏
■対 象:幼児(7年度年中~年長児)
■定 員:12名
■受講料:5,000円(保険料含む)
■令和7年度スポーツ教室申込み用紙→スポーツ教室申込み用紙
【陸上競技の審判募集(東松島市陸上競技協会からのお知らせ)】
宮城陸上競技協会及び東松島市陸上競技協会では,陸上競技にかかわっていただけるたくさんの審判員を募集しています。陸上競技の大会を実施するためには,たくさんの審判員(スターター,出発係,競技者係,アナウンサー,写真判定員,跳躍審判員,投てき審判員など)が必要になります。そこで,日本陸上競技連盟の公認B級審判員の講習会を下記の通り実施いたします。今年度最後の審判取得のための講習会となりますので、たくさんの方に参加していただければと思います。
第24回目の「きっずジム」は初めにみんなで鬼ごっこ、準備体操をして「ラダー」、「前転」、「ハードルをくぐる」の3つの動作を行い、最後にサーキットで全ての動作を一括で行いました。1年間最後のきっずジムの締めくくりに全員に「よくがんばりましたメダル」と参加賞をプレゼントしました。1年間きっずジムに参加してくれた皆さん、送迎や付き添いで支えたいただいた保護者のみなさん本当にこれまで有難うございました。1年間こども達の成長を確認できる楽しい教室となりました。
毎年大人気︕東松島市ラグビー協会が教えるタグラグビー教室。ルールは簡単︕タックルなど接触プレーは禁止なので年齢や性別関係なく誰でも安全に参加出来ます。
■日 時 月2回 土曜10時~11時30分※全13回 初回4月12 日
■期 間 4月12日(土)~10月12日(日)※10月12日のみ日曜
■場 所 赤井地区体育館
■講 師 東松島市ラグビー協会
■対 象 小学生(幼児要相談)
■定 員 20名(定員になり次第、受付終了)
■参加料 全13回2,000円(保険料含む) ※初回徴収
■持ち物 運動しやすい服装、運動靴(室内用)、飲み物、タオル
■その他 教室の集合時間は厳守となります。
■主 催 東松島市ラクビー協会
■協力・問合せ NPO 法人東松島市スポーツ協会
〒981-0504 東松島市小松字上浮足164
TEL 0225-82-9030 FAX 0225-82-1170 (平日9 時~ 17 時)
■申込み 下記、申込み用紙を東松島市スポーツ協会窓口まで持参またはFAX(82-1170)にて受付
■申込書はこちらから→ タグラグビー申込み用紙
第23回目のきっずジムは準備体操後に「ラダー」、「前転」、「ハードルをくぐる」の3つの動作を行い、最後にサーキットで全ての動作を一括で行いました。また正しい姿勢からのスタートダッシュや「だるまさんがころんだ」でクールダウンをし、楽しく本日の教室が終わりました。次回のきっずジムは教室最終日となる3月12日(水)15時より開始となります。
Copyright © 2025 NPO法人 東松島市スポーツ協会 All rights Reserved.