3月12日のきっずジムは…(教室最終日)
第24回目の「きっずジム」は初めにみんなで鬼ごっこ、準備体操をして「ラダー」、「前転」、「ハードルをくぐる」の3つの動作を行い、最後にサーキットで全ての動作を一括で行いました。1年間最後のきっずジムの締めくくりに全員に「よくがんばりましたメダル」と参加賞をプレゼントしました。1年間きっずジムに参加してくれた皆さん、送迎や付き添いで支えたいただいた保護者のみなさん本当にこれまで有難うございました。1年間こども達の成長を確認できる楽しい教室となりました。
第24回目の「きっずジム」は初めにみんなで鬼ごっこ、準備体操をして「ラダー」、「前転」、「ハードルをくぐる」の3つの動作を行い、最後にサーキットで全ての動作を一括で行いました。1年間最後のきっずジムの締めくくりに全員に「よくがんばりましたメダル」と参加賞をプレゼントしました。1年間きっずジムに参加してくれた皆さん、送迎や付き添いで支えたいただいた保護者のみなさん本当にこれまで有難うございました。1年間こども達の成長を確認できる楽しい教室となりました。
【陸上競技の審判募集(東松島市陸上競技協会からのお知らせ)】
宮城陸上競技協会及び東松島市陸上競技協会では,陸上競技にかかわっていただけるたくさんの審判員を募集しています。陸上競技の大会を実施するためには,たくさんの審判員(スターター,出発係,競技者係,アナウンサー,写真判定員,跳躍審判員,投てき審判員など)が必要になります。そこで,日本陸上競技連盟の公認B級審判員の講習会を下記の通り実施いたします。今年度最後の審判取得のための講習会となりますので、たくさんの方に参加していただければと思います。
令和7年度スポーツ教室の受付を「3月17日(月)9時より」開始します。申込みは下記アドレスより申込み用紙をダウンロードし必要事項をご記入の上、本協会まで持参またはFAXをお願いします。
【きっずジム】
走ったり跳んだり、楽しみながら多様な動きを身に付ける教室です。
■日 時:月 2 回 水曜15時~16時(年間24回 初回4月16日)
■場 所:市民体育館アリーナ CD
■講 師:坂本佳那氏・スポーツ協会
■対 象:幼児(7年度年中~年長児)
■定 員:15名
■受講料:月額1,500円(保険料含む)
【スッキリ!ヨガ】
気忙しい毎日にお疲れの方、ヨガで呼吸を整えて心も体もスッキリ!してみませんか。
■日 時:月2回 金曜10時15分~11時30分(年間24回 初回4月11日)
■場 所:市民体育館トレーニング室 ■講 師:熱海和美氏
■対 象:一 般
■定 員:12名
■受講料:月額1,500円(保険料含む)
【ボールあそび教室】
ボールを使い「遊び感覚」で体を動かしながら体幹を養い、運動の楽しさを感じられる教室です。
■日 時:水曜16時~16時45分(全7回 初回4月9日)
■場 所:鷹来の森運動公園 屋内運動場A棟
■講 師:平塚紀仁氏
■対 象:幼児(7年度年中~年長児)
■定 員:12名
■受講料:5,000円(保険料含む)
■令和7年度スポーツ教室申込み用紙→スポーツ教室申込み用紙
毎年大人気︕東松島市ラグビー協会が教えるタグラグビー教室。ルールは簡単︕タックルなど接触プレーは禁止なので年齢や性別関係なく誰でも安全に参加出来ます。
■日 時 月2回 土曜10時~11時30分※全13回 初回4月12 日
■期 間 4月12日(土)~10月12日(日)※10月12日のみ日曜
■場 所 赤井地区体育館
■講 師 東松島市ラグビー協会
■対 象 小学生(幼児要相談)
■定 員 20名(定員になり次第、受付終了)
■参加料 全13回2,000円(保険料含む) ※初回徴収
■持ち物 運動しやすい服装、運動靴(室内用)、飲み物、タオル
■その他 教室の集合時間は厳守となります。
■主 催 東松島市ラクビー協会
■協力・問合せ NPO 法人東松島市スポーツ協会
〒981-0504 東松島市小松字上浮足164
TEL 0225-82-9030 FAX 0225-82-1170 (平日9 時~ 17 時)
■申込み 下記、申込み用紙を東松島市スポーツ協会窓口まで持参またはFAX(82-1170)にて受付
■申込書はこちらから→ タグラグビー申込み用紙
第23回目のきっずジムは準備体操後に「ラダー」、「前転」、「ハードルをくぐる」の3つの動作を行い、最後にサーキットで全ての動作を一括で行いました。また正しい姿勢からのスタートダッシュや「だるまさんがころんだ」でクールダウンをし、楽しく本日の教室が終わりました。次回のきっずジムは教室最終日となる3月12日(水)15時より開始となります。
【春のジュニアスポーツフェア 参加者募集中!!】
Hop! Step! Jumping!! そこのあなた! 忍者になってみなぁい!? 今年の春はジャンプ力を高めて最強の忍者になろう! 上だけじゃない! 前にも横にも跳んでみよう。全身を使って最高点へ! LET’S ENJOY SPORTS!
■日 時 3月27日 (木) 10時~11時30分
■場 所 東松島市民体育館
■対 象 小学生(全学年)
■定 員 30名
■参加費 無料
■講 師 坂本 佳那 氏
■持ち物 動きやすい服装、運動靴 (室内用)、飲み物、タオル
■申込み 東松島市スポーツ協会窓口および電話にて受付 (受付時間 平日 9:00~17:00 TEL82-9030)
■締切 3月21日(金)まで ※定員になり次第終了
2月28日(金)スポーツセミナー「ケガをしないトレーニング方法」-ケガなく賢くトレーニングを長く続けるコツ- をスポーツ競技者、スポーツを支える方、指導者、コーチの方、部活を行う方や保護者の方を対象に仙台大学体育学科長 准教授 山口 貴久 氏をお招きし開催しました。内容としてはオーバートレーニングのケガの事例やケガの予防、正しいトレーニング方法、トレーニングの種類などを学びました。
お越しいただいた参加者のみなさま、講師の山口先生、有難うございました。
【下記イベントは募集定員に達し受付を終了しました。】
バドミントンをやってみたい! 体を動かしたい! そんなファミリーや初心者向けの親子イベント。ラケットの握り方から丁寧に指導し、綺麗なフォームで打球、ラリーをすることを目指します。申込みは下記アドレスより申込み用紙をダウンロードし必要事項をご記入の上、本協会まで持参またはFAXをお願いします。
■日 時 3月30日(日) 9時~ 11時
■場 所 市民体育館アリーナ
■講 師 バドミントン協会
■対 象 小学生の親子
■参加料 1組300円(保険料込)
■持ち物 上靴、タオル、飲み物、動きやすい服、ラケット(お持ちの方)
■定 員 16組(定員になり次第、受付終了)
■その他 ①初心者向け、親子ペアでの参加となります ②ラケット、シャトル貸出あり(無料)③申込み用紙を本協会窓口まで持参またはFAX にてお申込み下さい(受付時間 平日9 時~ 17 時迄)
■おやこバドミントン参加申込み用紙
スポパ通信2月号は令和7年度に開催されるスポーツ教室のご案内になります。
3月と言えば「ひな祭り」🎎
ひな祭りは、中国から伝わった五節句のひとつである「上巳(じょうし・じょうみ)の節句」にし旧暦の3月3日である上巳は3月最初の「巳の日(みのひ)」とされ、災いや穢れ(けがれ)を払うために水で体を清めて宴を催す習わしがありました。日本に伝わったのは平安時代ごろといわれており、現代でも各地でおこなわれている「流し雛」の原型になったとされています。さらに、同じころに貴族の子女の間でおこなわれていたおままごと遊びである「ひいな遊び」と一緒になり、現在のひな祭りになったといわれています。 ( ̄ω ̄|||) へー!
第22回目のきっずジムは準備体操後に新聞を長く切りしっぽを作り床に新聞のしっぽがつかないように走ったり、2月のテーマ「投げる動作」をジャベリックボールやスポンジボールを使い元気いっぱい行いました。次回のきっずジムは3月5日(水)15時より開始となります。(引き続き体育館観覧席は寒いので保護者方の見学は暖かい格好でお越しください。)
Copyright © 2025 NPO法人 東松島市スポーツ協会 All rights Reserved.